top of page

CFAの議論の場「SEED」

本日午前中は「SEED(シード)」が行われました。

SEEDは毎月1回行われる研修で、主に校舎運営について話し合いをします。


SEEDは英語で「種」という意味で、何かを生み出すキッカケとして名付けられました。

改善したい業務や現状にそぐわないルールなど、仕事をしていれば思うことは出てきます。心に留めているだけでは何も変わりませんが、共有して話し合えば職場をよくする改善点となります。


結果、トップダウンのルール設計ではなく、ボトムアップ的に運営ルールが決まっていきます。既にルールとして成り立っていることも例外ではなく、腑に落ちていなければ議題に挙げます。

今日の議題はこんな感じでした。


CFAにたくさんの運営ルールがありますが、それらのルールは日々このSEEDで話し合いをしながら決まっています。


マンスリーキャンペーン:https://www.chance-for-all.org/post/minpro

CFAへ寄付:https://deco-boco.jp/projects/view/17


閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page