top of page

私たちの活動Day4 ~地域との繋がり~

CFAのマンスリーサポーター募集のキャンペーンも、残すところあと4日となりました。目標人数まであと72名です!


まずは、私たちの活動を知っていただき、共感いただいたかたはぜひご寄付やシェア・拡散で応援をお願いいたします。


CFAのマンスリーサポーター募集キャンペーンについて


CFAでは「生まれ育った家庭や環境でその後の人生が左右されない社会の実現」をめざし、足立区墨田区で学童保育を運営しています。


放課後の時間は、本来、こどもたちが自由に遊び、成長していくことのできる大切な時間ですが、今のこどもたちの放課後の時間は大人の都合や生まれ育った家庭によって、過ごし方に差が生まれ、格差を助長する時間となっています。


CFAが考える課題については、こちらに詳細を掲載しています。


私たちは、家庭の経済状態によって学童に通えない子が生まれないよう「奨学制度」の運用を行っています。いただいたご寄付は奨学制度に活用させていただき、放課後の時間から「生まれ育った家庭や環境でその後の人生が左右されない社会」を実現していきたいと考えています。



私たちの活動 ~地域とのつながり~


私たちが目指す「生まれ育った家庭や環境でその後の人生が左右されない社会の実現」のためには、こどもたちの成長に寄り添うことや保護者のみなさんへの伴走も必要ですが、学校や学童はいつか卒業していく場所です。


卒業した後もたくさんの大人に見守られて育っていくためにCFAでは地域のみなさんとの関わりも大切にしています。


商店街の中に校舎のある亀田校では、先日、手作りの鉛筆立てとお手紙を、ハロウィンの際にお世話になった商店街のお店にプレゼントをしに行ってきました。


ハロウィンパーティーのときには、仮装をしたこどもたちが商店街の中をパレードし、「トリックオアトリート!お菓子をくれないといたずらしちゃうぞー!」と、いろいろなお店を練り歩きました。


商店街のかたにとても暖かく迎え入れていただき、こどもたちの袋がぱんぱんになるくらいたくさんのお菓子やくだものをいただいたので、そのお礼のプレゼントです。

八百屋さんやお惣菜屋さんにお米屋さん…お店のかたたがにとてもよろこんでいただき、こどもたちもとてもうれしそうにしていました。



私たちCFAはこれからも、地域社会と一緒になってこどもたちを見守り、生まれ育った家庭や環境でその後の人生が左右されない社会の実現」をめざしていきます 。


詳細はこちらから


明日はクリスマス。

こどもたちに未来の力につながる贈り物を。みなさんのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


マンスリーサポーター特設ページ: https://www.chance-for-all.org/post/minpro

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page